ストライカーとは、火を起こすために使う金属製の道具で、マグネシウムやフェロセリウム(火打ち石)と組み合わせて火花を出す器具です。登山やキャンプなど、ライターやマッチが使えない環境で活躍します。水に濡れても使えるため、サバイバル道具としても信頼されています。
説明
ストライカーは「擦ることで火花を飛ばす道具」です。仕組みは単純で、硬い金属(ストライカー)をフェロセリウムロッド(発火棒)に強く擦りつけると、摩擦によって高温の火花が発生し、ティッシュや麻などの着火材に火をつけることができます。
この道具の魅力は、ライターのように燃料が不要で、何千回も使用できる耐久性にあります。ストライカーの材質にはカーボンスチールやステンレスが使われ、刃の角度やエッジの鋭さによって火花の出やすさが変わります。
コツとしては、フェロセリウムロッドをしっかり固定し、ストライカーを素早く擦り下ろすこと。初心者でも少し練習すれば簡単に火花を出せるようになります。
また、防災用品としても注目されており、災害時に電気やガスが使えない状況でも火を起こせる重要なアイテムです。