メスティンとは、アルミ製の四角い飯ごうのことです。キャンプや登山でご飯を炊いたり、蒸し料理を作ったりできる万能クッカーとして人気があります。
説明
メスティン(Mess Tin)は、英語で「兵士用の食器・飯ごう」を意味する言葉です。アルミ製で軽量、熱伝導が良く、コンパクトに持ち運べるため、アウトドア調理に最適な調理器具として愛用されています。特徴のひとつは「炊飯のしやすさ」です。蓋をしっかり閉じて弱火で加熱するだけで、ふっくらとしたご飯が炊けます。特別な技術がなくても失敗しにくく、初心者キャンパーにも扱いやすいのが魅力です。メスティンはご飯を炊くだけでなく、蒸し料理・燻製・パン作りなど、幅広い調理に応用できます。さらに、コンパクトな形状のため収納性にも優れ、ソロキャンプや登山、災害時の非常用調理器具としても活躍します。近年では、トランギア(Trangia)社のメスティンが代表的な製品として知られ、各社から多くのサイズ・デザインが発売されています。メスティン料理のレシピ本やSNS投稿も盛んで、「メスティンひとつでフルコース」を楽しむ人も増えています。